東京 東京体験昭和記念公園エンターテイメント 週末を楽しくする方法②-子供とおでかけ in 東京 12月に入りました! アドベントカレンダーも始まり、子供たちにとってはクリスマスまでのカウントダウン。楽しい一月です。 2018年も残すところ1か月弱。 大人にとってはまさに師走な慌ただしい月でもありますが、時にはこの1年を省みる時間を作り、新年に活かせていけたらなあと思っています。 さて、今日は子供と楽しむ東京! 過... 2018-12-02
東京 日本の幼稚園フランスの幼稚園日仏教育比較集団主義 日本の幼稚園からフレンチスクールへ転校して変わったこと 皆様、Happy Friday♡ 今日は金曜日、我が家もまさにハッピーフライデーでした。 金曜日はなるべく仕事を入れない(もしくは自宅勤務)ようにしています。そんな今日一日、幸せを感じながらのんびりと過ごしました。 朝は溜まってしまっていた洗濯をし(久々のお天気で助かりました!)、家中に掃除機をかけ、水回りを綺麗にし、... 2018-09-28
ロンドン 子供ピクニック友情クイーンズパーク スポーツを通して英語を学ぶーロンドン ルーマニアの記事を書かねばと思いつつ、なかなか時間がとれず今日に至ってしまいました。 今はロンドンでの古巣であるQueen's ParkのGail's というかわいいベーカリーカフェで静かに書いています。 Queen's parkに越してきてからというもの大好きだったカフェ。 ほどよく光が入り、パンのいい香りに包まれ、... 2018-08-06
子供 子供幼児教育比較幼児教育日本の幼稚園 日本の幼児教育と欧州の幼児教育 小さなぼくちん(年中)が通っている幼稚園では、保護者が一人一日、朝から降園時間まで園児たちとクラスで一緒に過ごしたり、先生のお手伝いをしたりすることができる。 昨年も一日体験させていただき、約1年後にあたる先日、また改めてやらせていただいた。 一日幼稚園で園児たちと一緒に過ごしていると、子供たちの様子がよく分かるばか... 2017-12-21
子供 子供おすすめ絵本おすすめ絵本 0歳から3歳児に読み聞かせしたい絵本 我が家の息子たちは、赤ちゃんの頃から、絵本の読み聞かせをしてもらいならが、眠りに落ちるのが大好きです。 これは、時として母親にとっては拷問か!と思えるくらい、正直、「あーめんどくさい!一人で寝てくれたらどんなに楽か!」と感じてしまうことも多々あった(今でもある)ものの、子供たちにとってはどうやら至福のひととき、そして至... 2017-11-27
女性の生き方 ワーキングマザーの日常生き方仕事子供 欧州でフルタイムワーキングマザーだったのに、どうして自国の日本ではしないのか 日本はここ数年、”女性活躍社会”と掲げ、保育園を増やしたり、様々な対策を練っているけれど、こうして長年に渡る欧州滞在を終え、再度日本で暮らしてみると、改めてこの環境の中、母として働くのはかなり困難だわー、と思う。 ”欧州”という外国では普通にフルタイムで働けて、どうして自分の国である日本ではしないのか。 もちろん、日本... 2017-10-08