ライフスタイル家族時間夫婦時間一人時間 最近の我が家 気づけば、東京下町の生活にどっぷり、日本に来てから早6年がたった。 来た頃は、8歳、小学校2年生だった長男は中学2年生に、3歳半だった次男は4年生になった。 アラフォーの夫と私はアラフォーの範囲を下限から上限に移動したものの、まだアラフォーのまま(笑)。 何て有難い表現💛 幸運なことに、子供たちは健やかに成長し、長男は... 2022-05-28
仕事言葉の力嬉しいギフト母の日のプレゼント子供からのギフト 美しい言葉の力に泣いた週末 2021年もあっという間に半年が経とうとしている。 5月もあっという間に幕を閉じ、もう6月がすぐそこまで来ている。 既に梅雨入りをしているのでは?というような天気が続いているので、感覚的にはすでに6月であるような気もするけれど、やっぱりこの時の流れに体と頭が置き去りにされているように感じる。 いや体は気づかぬうちに、き... 2021-05-30
子供子供を伸ばす子供の教育子供のコーチ子供の応援団になる 子供のコーチ、応援団になる 今日は随分気温が上がりましたね! 薄手のコートを着ていても10分ほど歩くと汗ばんでしまうような、そんな温かさでした。 私の中では、この季節のこの気候、最高です♪ 若葉の黄緑が青空に映え、静かにふくそよ風が心地よく、羽衣ジャスミンやツツジの花の香りが通りがかりにふわっと漂う、そんな節にこの上ない幸せを感じてしまいます💛 ... 2021-04-21
東京山のエネルギー考える女子育ての四訓子供と自然 子供と山歩き、子育て四訓 ここ数か月、世の中が凄まじい勢いで変わっている。 これまで水面下でゆっくり、でも着実に変わって来ていたことが、このコロナ禍を機に、一気に表面にあふれ出て来ているように見える。 Zoomやらインスタライ... 2021-02-11
子供子供と習い事子供と自信兄弟の違い 我が家の子育てと子供の成長 気付けば明日はクリスマスイブですね! まだまだ気分は秋、紅葉真っただ中なのに、もうクリスマスがそこまで迫っていたとは! 写真を撮るのがわかると、わざとおふざけする子供たち そういえば、今年の我が家のアドベントカレンダーはLEGO。 例年は普通のチョコレートが窓に隠されているカレンダーだったのですが、今年は出血大サービス... 2020-12-23
子供 子供たちに習得させたい“スキル” 黄昏時が涼しくて気持ち良すぎる今日この頃です。 夕方17時頃になると、ついつい涼し気な風に誘われて、外をお散歩したりジョギングしたくなります。 今日はむしろ自転車に乗りたい気分だったので、ちょっとした買い物と公園で遊んでいる子供たちの監視(笑)をかね、夕暮れ時のサイクリングを楽しみました。 巷にも活気が戻り、心が躍りま... 2020-06-02