思想・マインド金持ちは幸せか資産キャリアアップ自由 ”お金持ち”と”幸せ”の皮肉な関係 先日、アメリカに住むお友達(そしてこのお友達というのがタイ出身のお嬢様で旦那様はとある企業のCFO(Chief Financial Officer)。社会的にとても”成功”していて裕福であること、そして二人は子供はいないけれど、お互いをとても尊重し合い、必要としていて愛し合っていることを事前に書いておく必要がある)と久... 2018-09-11
ロンドンカフェ文化美的なパリハッピーなロンドンロンドン カフェ文化のパリ vs パブ(立ち飲み)文化のロンドン 過去、数回に渡って書いたことがあるので、ママンのブログをかつてから読んで下さっている方はご存知かと思いますが、ユーロスターに乗れば東京大阪を移動するくらいの距離感である、パリとロンドン。まるで中国と日本を比較するくらい、あらゆる面で驚くほどに違う! パリ8年、ロンドン3年と住んでいた二つの欧州の主要都市。 この夏は両都... 2018-09-08
未分類英語の学習英語を習得英語の学習法中学からの英語 中学校から習い始めた英語をどう習得したのか 大雨や台風で甚大な被害が出たと思ったら、次は地震。 日本は豊かな自然に恵まれているけれど、同時に自然の脅威との隣り合わせ。 その脅威を身に染みてわかっているからこそ、自然に対して畏敬の念を持ちながら共存しているように思う。 母なる大地よ、どうかこれ以上私たちを脅かさないで、これまでのように守ってくれますように。 さて、... 2018-09-07
ライフスタイル英語の学習英語ができること英語のメリット世界が広がる 英語ができてよかったと思うこと 社会人になっておよそ15年。 まだまだ未熟ではありますが、年齢的には中年に差し掛かる大の大人。 そんな今、とても強く感じるのは、英語の勉強を一生懸命して来て本当によかった、ということ。 私の人生は、”英語”なしでは語れないほど、”英語”が人生をカラフルなものに、そしてとても豊かにしてくれたと常々感じている。 どうして英... 2018-09-03
思想・マインド諸行無常成長するには自己啓発マインド ”変化”は避けるべきストレスなのか 昨日は久々に少しばかりまとまった時間がとれたので、「チーズはどこへ消えた?」を読んだ。 MBAをやりながら苦しんでいた約7年前に、当時勤めていた会社の社長に薦められて読んだ本。 その頃、店頭に並んでいてとても話題になっていた”ビジネス本”(自己啓発の部類かもしれない)。 当時はあまりそういうトピックに興味を示さなかった... 2018-08-30
思想・マインド人事の仕事離職率社員のモチベーションメンタルヘルス Happiness Manager(ハピネスマネージャー)という発想 やっと夏休みも終盤! 我が子たちは夏休み、残すところ後1週間になりました。 親としては(おそらく子供たちも!)早く学校が始まって欲しくてたまらないもの(笑)。ほっと胸をなでおろしている方も多いのでは!? さて、今日は、この夏滞在時間が短かったパリで唯一再会したパリジェンヌのお友達から聞いたHappiness Manag... 2018-08-27