子供フランスイギリス教育保育園 保育園を増やすのではなく、幼稚園を増やす?! 保育園の待機児童問題が深刻化して久しい(今日はいつもよりも更に長めなので要注意(笑)!)。 実はこの”保育園”問題、パリにもロンドンにもある。 ママンも実際、パリでお兄ちんを出産し(妊娠8ヶ月過ぎたら保育園の申し込みをした方がいい、と言われていたような)、生まれて3ヶ月くらいしてからその3ヶ月後の保育園の申し込みをした... 2017-06-05
アート、音楽、映画コート・ダジュール風景フランス旅行 プロヴァンスの休日 - 南仏の思い出とおすすめ映画 ロンドンで暮らしていた頃は、小さなぼくちんがまだ小さかったのと(生後3ヶ月から3歳半まで)、仕事に追われていたのとで、ゆっくりと家で映画を見る時間があまりとれなかった。週末の夜など、子供が早めに眠りについて、やっと見れる〜!というタイミングがあっても、結局見始めて数分経つと眠りに落ちてしまう、というのがオチだった。 そ... 2017-03-25
アート、音楽、映画フォアグラフレンチシャンソンフランスアペロ フレンチィな夕暮れーフレンチアペロとおすすめフレンチシャンソン 今日はちょっと遠出をし、川越散策に行って来たので(川越散策については近々レポートします!)、帰りが若干遅くなり、夕食は手抜き版に決定! 子供達にクスクスと野菜を素早く用意し、夫とママンはアペロで済ますことに! まずは、夫ママ(フランス)から先日届いた、ママン大好物の羊のチーズ(brebis)とフォアグラ。 それから、イ... 2017-03-18
フレンチパパの家庭料理家庭料理フランス料理フレンチパパの家庭料理French cooking フレンチパパの家庭料理ーアッシパルマンティエ どうやらフレンチパパの家庭料理が人気記事に上がってきているようでパパ大喜び(皆様どうもありがとう!)!というわけで、料理のモチベーションが再び上がったパパ(熱しやすく冷めやすい、が、、、(涙))、最近、久々に”アッシパルマンティエ”を作ってくれました。 アッシパルマンティエは、ひき肉とマッシュドポテトをオーブンに入れ... 2017-02-21
女性の生き方生き方パリパリジェンヌ女性の パリで学んだことー”女性であること”を謳歌して生きる パリで学んだこと、その②と言えば、”女性らしく”生きる、ということ。 女性らしく、というと定義が曖昧だけれども、ママンの中で”女性らしい”というのは、成熟した大人の女性、自立していて一見強いそうに見え... 2017-02-20
女性の生き方フランス子育てイギリス仕事 イギリスとフランスのワーキングマザーたち 今日はそれぞれイギリスとフランスでワーキングマザーが一体どのように仕事と母業をこなしているのか、どのようにワークライフバランスを保っていたのか、について観察したことをまとめてみようと思う。 まずはイギリス! ママンが働いていた会社の部署にはワーキングマザーが5人(ママンも含めて)いた。 一人は社内での地位もかなり高い2... 2016-12-13