仕事London work セルフプロモーション 最近、英国人の私の上司に(と言ってもたぶん、少しばかり年下だと見ている)、ママンはもっとセルフプロモーションをした方がいい!と言われた。要はもっと”自分はこんなにすごいことをしていて、こんなこともできて、あんなこともできて、”と自分をアピールし”売る”こと。 ”セルフプロモーション”って?!ついに来た、アングロサクソン... 2015-12-14
ロンドン 平日のランチタイム ”イギリスは食べ物がまずい”との固定概念が世界共通の認識となっているけれど、イギリスに実際暮らしてみて、これはうそであり本当である、と思った。 日本で育って、その後フランスに8年、そしてイギリスに来てみると、やっぱり、”これって、、、”という料理に出会うことが多いと感じる。時には普通に見えるレストランですら、”え?こん... 2015-12-07
仕事キャリアウーマンキャリア女子華やか女子ロンドン 女の園 私の職場はまさに”女の園”。 男性もほんのわずかいますが、女に圧倒されてあまり存在感を感じさせない、優しげな男性たちです。 イギリス女子でまず驚いたのが、洋服はとってもおしゃれしているのに、足元はスニーカー、みたいな人がやたら多いこと。”このファッションは一体”? パリではそもそも街中をスニーカーで歩く女性をまず見ない... 2015-11-24
パリフランスパリジェンヌフランス女性自立 フランスのママンたち 私はお兄ちんを2008年にパリで出産している。 出産後、看護婦さんに渡された質問票でまず驚いたのが、既婚、独身、pacs(結婚はしていないけどパートナーとして登録済)のどれに該当するかを選ぶ項目。次は、母乳、粉ミルクオンリー、ミックスのどれかを選ぶ項目。当時はまだ完全に日本の価値観で生きていた私にとっては、”え、結婚し... 2015-11-19
仕事イギリスナニーさん働く母ワーキングマザー 働きママンの日常 ママンの一日は6時15分の目覚まし時計に起こされて始まります。 日本だと早朝の明るく優しい光に包まれて気持ちよく起きて、みたいな一日の始まりが普通だった気がするけど、ここロンドンではそんなことは望めません。最近は7時半頃まで暗い。。。 最近は夫の方が朝出勤する時間が早いので、先に起きて朝ご飯の準備をしてくれます。私も途... 2015-11-18
仕事 Happy Friday♪ 金曜日がこんなにもみんなに愛されているとは、今の会社に勤めるまで認識していませんでした。もしかしたら、イギリスの文化?いや、日本でも今となっては死語ですがかつてはよく”花金”という言葉が使われていたくらいだから、これはきっと万国共通の概念なのしょう。 そりゃあ、月曜日からの労働義務から解放されるわけだから、ハッピーフ... 2015-11-13