東京変化とストレス外国人として日本に住む東京生活東京ライフ 日本に越して来てから1年が経ちました! 気がつけば、1年です! ちょうど昨年の今日、3年と数ヶ月滞在したロンドンを発ちました。 その間住んでいた大好きだったフラット(マンション)が空になり、何だかしんみりしながら、家に、そして近所の友達ファミリー、そして子供たちの学校の友人たちに泣く泣く別れを告げ、空港行きのタクシーに乗り込みました。 ロンドンでの生活は様々... 2017-10-16
アート、音楽、映画モダンアートデザイン伝統工芸芸術 フランス人間国宝展へ行って来ました! 雨続きの日々。 ママンの中で、日本の秋、特に体育の日と文化の日付近は必ず快晴!というイメージでしたが、どうやら気候が変わったらしい(地球温暖化の影響?!)。それとも今年が例外なだけなのかな? どちらにしろ、せっかくの清々しい青空の広がる秋、のはずが、何だかこんなに雨や曇りが多いとは、パリやロンドンにいるのと変わらないで... 2017-10-14
ライフスタイル電子レンジ体と心健康電子レンジのない生活 電子レンジのない生活と”こだわり”と”直感” 先日、友達とたわいのない会話をしていたときに、とても驚かれたことがあり、逆に私が驚いてしまったこと。 そう、我が家は電子レンジというものを使わないのだ。 というか、これまで電子レンジというものを家に置いたことがなかった。 実家にもなかったし、大学生の頃、一人暮らしをしていたときもなかったし、社会人になって一人暮らしした... 2017-10-12
ライフスタイルオクトーバーフェスト横浜赤煉瓦ドイツ学園ミモザ ドイツ学園でオクトーバーフェスト 連休明けの初日、子供のお弁当作りから、溜まった洗濯をしたり、ゴミをまとめたりと何だか朝からバタバタな1日でしたが、皆様はいかが過ごされましたでしょうか。 ママン家は久々に実家で過ごしました。 普段は全て自分たちでこなしている家事や子供のお世話も、実家に行くとやっぱり両親には甘えてしまうもの。 親になっても、まだまだやっ... 2017-10-10
女性の生き方生き方仕事子供ワーキングマザー 欧州でフルタイムワーキングマザーだったのに、どうして自国の日本ではしないのか 日本はここ数年、”女性活躍社会”と掲げ、保育園を増やしたり、様々な対策を練っているけれど、こうして長年に渡る欧州滞在を終え、再度日本で暮らしてみると、改めてこの環境の中、母として働くのはかなり困難だわー、と思う。 ”欧州”という外国では普通にフルタイムで働けて、どうして自分の国である日本ではしないのか。 もちろん、日本... 2017-10-08
MBANYパリ母女性 で、結局MBAをやってどうだったの? 最後にMBA体験(3歳児母、MBAに挑戦ーニューヨークに留学する)につてい書いてから、随分時間がたってしまいましたが、まだ未完だったので、今日は続きを! というわけで、1年目の最後の山場であるニューヨークキャンパスでの3週間が無事終了したわけですが、もうこの時点でママンの中では、ほぼ、戦いは終わった感がありました。 2... 2017-10-05