女性の生き方世間の目すべきこと社会的規範女性の生き方 日本は女性にとって暮らしにくいのか? いつの日か、この話題について考察してみたいと思っていた。 ”日本は女性にとって暮らしにくいのか”。 欧州での生活を通して、多くの日本人女性と出会って来た。 中には、可能であれば日本に戻りたい、と言っていた人もいたけれど、多くの女性は、日本は好きだし、2年に1回くらいは帰りたいけど、もう住みたくはない。と。また、日本は特... 2017-03-15
女性の生き方パリのパリジェンヌエレガント女性 パリで学んだことーいくつになっても”シック”でいること さて、パリで学んだこと第三弾。 これまた女性の生き方に関わることですが、パリの女性はいくつになっても魅力的だ、ということ。 いくつになっても知的、エレガント、シックで美しい人が多い。 多分、先日書いたように、女性がそれぞれ女性であることを謳歌し、どんなに年を重ねても、”女”であることにプライドを持ち、高い意識を持ってい... 2017-02-28
女性の生き方パリパリジェンヌ女性のパリジェンヌの生き方 パリで学んだことー”女性であること”を謳歌して生きる パリで学んだこと、その②と言えば、”女性らしく”生きる、ということ。 女性らしく、というと定義が曖昧だけれども、ママンの中で”女性らしい”というのは、成熟した大人の女性、自立していて一見強いそうに見え... 2017-02-20
女性の生き方母よいお母さん 幼稚園と母 ここ数日間(いや、一週間弱になる)、”よいお母さん”になるために、あることに熱中していた。 小さなぼくちんが急遽今週から近くの幼稚園に入園できることになり、そのための準備に追われていたのだ。 と言ってもその準備がこれまた半端ない! これまでお兄ちんはフランスの幼稚園とイギリスの学校と、どちらもほとんど手ぶらで通っていた... 2017-01-23
女性の生き方女性の女性活躍輝く女性役割 "キャリアウーマン"から専業主婦へ 日本への引っ越しが決まってから早5ヶ月。 その後約2ヶ月間(日本へ引っ越す直前まで)仕事を続け、晴れて退職をし専業主婦になること3ヶ月。 どんな気分かと言うと、それなりにたっぷり与えられた時間(今まで仕事にとられていた時間)と自由に使える(フレキシブルに行動できる)時間をありがたく享受している。 これまで仕事に費やして... 2017-01-09
女性の生き方イギリス仕事ワーキングマザー働くママ イギリスとフランスのワーキングマザーたち 今日はそれぞれイギリスとフランスでワーキングマザーが一体どのように仕事と母業をこなしているのか、どのようにワークライフバランスを保っていたのか、について観察したことをまとめてみようと思う。 まずはイギリス! ママンが働いていた会社の部署にはワーキングマザーが5人(ママンも含めて)いた。 一人は社内での地位もかなり高い2... 2016-12-13