ライフスタイルアペロapero 日仏の集いーうちでアペロ 今日の午後はお友達の日仏夫婦2組+小さなボーイズたちが遊びに来てくれて、みんなでうちでアペロをした。 ”アペロ”とはフランスでは典型的な食前の時間の過ごし方の一つで、アペリティフ(食前酒)+おつまみを楽しむことです。通常は夕食の前に(時間で言うと5時、6時頃から)、ワインなどを飲みながらおつまみをつまんで、夕食に参加す... 2016-02-06
ロンドンLondon workイギリス仕事イギリスの イギリスで働くこと うちの会社は日系ではあるけれど、現地法人なので、あまり”日本”を感じない。 社員の9割近くは非日本人だし、会社のルール、ビジネスのやり方、マナー等もほとんどイギリス式なのである。面白いことに、イギリス人からしたら、他の英系の会社とはどうやら雰囲気やコーポレートカルチャーが多少違うらしいのですが、私たち日本人から見たら、... 2016-02-03
思想・マインド心にやさしい話植物花励ましの言葉 植物と花のいい話 今日はママンが大好きないい話を書こうと思います。 まず一つ目は高校のときの、やさしいやさしい国語の先生が思春期・受験勉強真っ只中の悩める私たちに話してくれたお話。 先生:”植物がきれいに育つには何が必要ですか?” 生徒たち:”光”、”水”、”土”、、、あとは、、、”適切な温度”。 先生:その通り。でもあと一つとっても大... 2016-02-01
旅行イタリアトスカーナHolidayTuscany トスカーナの休日続編 チンクエテッレ-Cinque Terreと至福のイタリア料理 トスカーナ、山の中の休日ですが、毎日ただのんびりプールで泳いでいたわけではなく、せっかくなので、近場の街々を時々散策していました。その中でも一際印象に残ったのはチンクエテッレ。 と、実はこのチンクエテッレ"5つの土地"もかつてからママンの憧れのデスティネーションであったのです(憧れだらけです??)。崖っぷちのカラフルな... 2016-01-30
パリフランス子育て出産 ”フランス人は産んでいる”について 少子化問題についての議論があると必ずといっていいほど、フランスの事例が語られている。実際にパリで子供を産んでその後子供が4歳半になるまでパリで生活していて気がついたことを書いてみようと思う。 フランスの出生率は現在1.99ほどらしく、先進国の中ではだいぶ高い数値であるようです。もちろん総人口の中に占める移民の割合もだ... 2016-01-28
ロンドン ハッピーフライデーのハッピーな再会 先週の”Happy Friday”は文字通り Happy Friday でした♪ というのも、大学時代のサークル仲間の一人、ルクセンブルグに暮らすお友達が突然会いに来てくれたのです。木曜日に突然メールが届き、明日の夕方から土曜日の朝まで遊びに行ってもいい?と。えええ?隣町に住んでいるわけではないのに、というか一応飛行機... 2016-01-25