こんばんは!
最近になってやっと、心ばかり、春が近づいていることを感じられるようになりました。
ところどころピンクに咲き乱れる河津桜を見ては、何だか心にぽっと灯がともるような感覚を得ることができて嬉しいです♪
さて、前回は、外国人として外国で暮らすことの心地よさについて考えてみましたが、今回は、一般的にパリやロンドンといった西洋の国々は暮らしやすいのか、という点について考えてみようと思います。
まず1点目。西洋全般におおよそ当てはまると思うのだけど、そのプライベートと仕事をきっちり分け、プライベートを大切にするライフスタイル。
これにはおそらく多くの人が心地よさ、そして暮らしやすさを感じるのではないかと思う。
会社のために人生を捧げる必要がない。
家族と過ごす時間や趣味に使うといった自由時間(有給休暇も含めて)が尊重される。
自由時間を好きなように好きな人と充実させることができる。
それが”ライフ”だと考えられている。
多くの人が西洋での生活に魅かれる一番大きな部分はそこなんじゃないかと思う。
確かにママン自身も上記のような西洋のライフスタイルの方がバランスがとれていて、心身共に健康、そして、ハッピーでいられるような気がしている。
夫が、日本の生活で受け入れがたいと感じる部分はやはりこの仕事中心のライフスタイル(幸運なことに夫は仏系会社で多くの仏人たちと働いているので、有給休暇が減った以外はフランスでの生活スタイルとそれほど変わらない生活ができている)。
そして、そこに子供までもが組み込まれている(平日は夜まで、そして週末までも塾や習い事に追われた生活をしていて、家族との時間や自由時間がないこと)ことが切ないと感じているようだ。
そういった面では、西洋の人たちは、大人も子供も、一般的に家族との時間もあるし、自由時間もあるし、もっと”ライフ”を楽しんでいるように見える。ゆえに多くの人が暮らしやすいと感じている所以なのでは、と思う。
2点目、女性が活躍しやすい環境。
日本も近年驚くほど変わり、ほぼ西洋レベルになっているのかなあと感じる面もあるけれど、それでもやはりまだ、パリやロンドンの方が女性が社会で働き、更には活躍しやすい環境なのかなーと感じる。
どういう点かというと、母親に対する学校側からの要求が少ない点、夫がもっと家庭を重視し、家事育児に参加する点、家事代行やベビーシッターを利用することが当たり前となっている点、また会社文化がそれほど男性中心ではない、といった点などが、女性からするとフルタイムで働くことへのハードルを下げているのかなーと感じる。
そういった観点から、多くの高学歴、または高いスキルを持った女性が海外に出ているケースが多いようにも感じていた。
3点目、教育。
多くの海外在住者が口を揃えて言っていたのは、子供の教育に関する点。
日本のように集団行動を重視した一斉授業ではなく、個を重視した自由な教育の方が子供の将来によいのではないか、ということ。
これについてはそれぞれ考えがあると思うので、ここでは深入りはしませんが、海外在住者の多くが、海外生活を選ぶ理由の一つに子供の教育の在り方を挙げていました。
4点目、個々のありかたに寛容な文化。
これは前回に書いたように、外国人として暮らすからこそ、社会的プレッシャーから解放される、といった部分も大きいけれど、おそらくこの社会的圧力や、世間の目というのは、集団の調和を重視する日本では、個を大切にする西洋よりずっと強く感じられるものなのだと思う。
パリやロンドンでは、基本的に、誰が何をしていようが、周りから指をさされるようなことは、おそらくそれほどないし、それぞれ好き勝手に生きるのが当たり前という前提。
なので、何かを決める時に、”これは日本人としてこうするべきか?”と社会の判断を念頭に、期待に応えようとする必要はなく、自分がしたいことを優先するし、その選択に社会はとやかく言わない。
良くも悪くも他人の在り方に無関心であり、そして寛容であるのだ。
そもそも、特にフランスでは、誰に何を言われようと関係ない!と言った雰囲気もある。
ということもあり、生きやすいというか、より自分らしくいられる、気が楽、といった点はあるのかなあと思う。
5点目を挙げるとしたら、スペースか。
基本的に東京は人口密度が異常なほど高いので、家や街、個人のスペースがおのずと小さくなる。
満員電車はパリやロンドンでも日常茶飯事だけれども、東京の比ではない。
また、パリ市内のアパートは東京と変わらないほど小さめなことも多いけれど、パリ郊外やロンドンでは一般的に家のスペースはもっと大きい。
アメリカ、カナダ、オーストラリアなどの新大陸に行けば、スペースの大きさに圧倒されるほどだ。
スペースのゆとりというのは心のゆとりにもつながるとも聞いたことがある。
と考えると、スペースが広い西洋の方が暮らしやすいというのも一理あるのかなあと思ったりもする。
というわけで、確かに海外の方が暮らしやすいと感じられる要素はいくつかあるのかなと思う。
そうは言うものの、私にとっては、”Home, sweet home!"であり、諸々と感じる部分はあるものの、やっぱり故郷が一番!としみじみ感じる今日この頃。
近々、海外で大変だったこと、また日本が心地よい!と感じる点についても書いてみようと思います。